今月の読書2018年11月

こちらの記事は備忘録を兼ねた記事です。自己満の極みですが、興味があれば覗いてみてください。

今の筆者ステータス

子供2人育児中(3歳男子、1歳女子),ワーキングマザー,フルフレックス勤務,管理職的な立場,プレイングマネージャー,部下に女性が多い,テレワーク,ビジネス書好き,英語勉強中,旅行好き

こんな人が選んだ本たちです。

バカとつき合うな(堀江貴文、西野亮廣)

バカとつき合うな

新品価格
¥1,404から
(2018/11/6 10:22時点)

かつて、これほど本の中に"バカ"と書いてある本を見たことがありません。養老孟司氏のバカの壁よりも多いかと(笑)

自分たちの周りには、いろんな"バカ"いること。
世の中に溢れている、”バカ”な人たちの中の常識に惑わされるな、
自分も"バカ"なんだから、自覚しろ…
そんなことを教えてくれたような気がする書籍でした。

一度自分の周りにある世界を俯瞰して、客観的な視点になりたいという方にはピッタリな本かと思います。

ニューエリート(ピョートル・フェリクス・グジバチ)

ニューエリート グーグル流・新しい価値を生み出し世界を変える人たち

新品価格
¥1,620から
(2018/11/6 12:19時点)

モルガン・スタンレーでバリバリのビジネスマンだった著者が、Googleへの転職を機に人生観が変わった…というくだりから始まる本著。
これからのビジネス、成功の定義について述べてます。

本書の帯にあった、1000人の人間にあうより、ピョートルさんのこの本を読んだほうが良いって断言できるという言葉につられて手に取りました。
だって、1000人の人間にあうなんて今の私にはできませんから!(そんな時間も人脈もないですしw)

さて、かくいう私も昭和的な企業に10年以上勤めており、
モーレツサラリーマンを地でいった上司たちの指導を受けておりますので、脈々とその価値観があると自負しています。(どんなんw)

印象に残ったのは以下。

■2020年の成功の定義
・大きな問題を解決できる人
・コミュニティを大切にする人
・社会貢献をしている人
・フォロワーが多い人

■アフター5に学ぶより、仕事を通して学びを取り入れる
・インパクトが高く学びも多い仕事が最優先
・インパクトが低く学びも少ない仕事はアウトソーシング、クラウドソーシング化する
・インパクトが高く、学びが低い仕事は、自分以外の人のチカラを借りる
・インパクトが低く、学びが多い仕事は、投資として行う余地がある。自分の仕事の3~4割をマネタイズとして、6~7割を将来の投資に充てる

語学はインパクトは低いものの、人と仲良くなれるという効果があるために、筆者は意欲的に取り組んでいます。
日本語もお上手との事。正直、この本日本人が書いてるんじゃない?と思ってしまうことも何度もありました。(あ、そうだ、ポーランドの人が書いてるんだ、と何度も気づくかんじ)

Pleco Chinese Dictionary

■理想的なリーダー像
チームのための場づくりができる
個々のポテンシャルを最大限に発揮できる
結果を生み出す
周りの人たちと建設的な人間関係を構築できる

■本物のリーダーシップ
相手が心地よくなるように親切にすること
気持ちを察して気配りをすること
→周りが恩返しをしようと頑張って働く
日本女性に多い特徴

■OKR(目標と結果)を常に持ち、リフレッシュする
・リーダーからの自己開示
・今取り組んでいる仕事はどんな意義があるか
・目指しているビジョン
・自分の上司は、自分を一人の人間として見てもらっていると、部下に感じてもらえるか。

■思考のイノベーション
・ラーニングアジリティ:経験からいち早く学んで、新しい環境の下で学びを生かして成果を出す能力
・至高のダイバーシティ

■良いチームは、やっていることがどんどん変わる
・スタートアップのチームは、一つ一つが全く異なるアウトプットを目標に掲げ、スピード感を重視して実行する
・自己効力感が高い傾向にある

■従業員の自己実現のために会社がある
・目的:仕事に意味があるのか
・成長:新しいことを学べるのか
・自主:選択肢が増えるのか

■今起きている世界の問題
・環境問題
・収入と財産の格差
・財政の問題
・所有権の問題
・技術の利用の問題
・ガバナンスの問題
・リーダーシップの問題
・性差の格差
・消費者主義の問題
・性的な犯罪の問題
・教育の問題

■GIVE
・あなたの情熱はなにか(何に夢中なのか)
・あなたのビジョンはなんですか(どんな世界がみたいのか)
・あなたのミッションは何ですか?
・あなたの野望はなんですか?
・あなたのサポーターはだれですか?(応援してくれる人はいますか?)

■TAKE
・あなたは仕事を通して何を得たいのか
・どうしてそれを得ることが大切なのか
・何をもっていい仕事をしたといえるだろうか
・どうして今の仕事を選んだのか
・去年の仕事は、今年の仕事にどうつながっているか
・あなたの一番の強みはなにか
・周りの人は、あなたをどう支援できるのか

 

 

 

関連キーワード
本棚の関連記事
  • 今月の読書2018年11月
  • 北欧生まれの世界一幸せなライフスタイル「Hygge(ヒュッゲ)」
  • 本棚:男の子はこう育てなさい
  • 本棚:男の子の育て方
  • 本棚:「働くママ」の時間術
  • 本棚:村上式シンプル英語勉強法
おすすめの記事
マタニティー情報
出産準備をするため、母と問屋へ。 kozyの実家の関係で問屋へ行くことができます、感謝 今日は主に肌着類を買いました 同じ柄のものが沢山にな...
マタニティー情報
振り返ってみると、妊娠3、4ヶ月目はツワリに悩まされた時期でしたいろいろ乗り切る術を身に着けたので、備忘録として書いておこうと思います。ko...
本棚
以前、30歳からの英語勉強法という書籍のレビューを書きました。(記事はこちら>>)今回は、元米Google副社長兼日本法人社長の村上憲郎氏の...




ランキング参加しています!ぜひクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング