
3歳と1歳の子連れ家族4人で、ハワイ旅行へ。
家族が増えて初めてのハワイ。
航空券はマイルでGET。楽しい子連れハワイ旅行となりました!
準備編
オムツがまだ取れない、3歳男子wとまだまだオムツ&粉ミルク愛飲の1歳女子。
スーツケースの1/3はオムツ&ミルク一式になりました。これだけで大荷物…。汗
今回の旅準備リストは以下です。
(オムツ&哺乳瓶ミルクなお子さん連れは参考になると思います!)
持ち物リスト
・ベビーカー
・抱っこ紐
・着替え(5組+予備バックに1組)
・水着(家族全員分)
・ビーチサンダル
・日焼け止め(大人用、子供用)
・オムツ(紙オムツ、水泳用オムツ)
・おしりふき(新品2+常時バックに1)
・哺乳瓶&粉ミルク
・薬(大人用、子供用)
→解熱剤、息子アレルギー薬、葛根湯
(保険証、医療証、お薬手帳はスマホで写真撮影済みにする)
・娘お気に入りのタオル(バスタオル、ハンドタオル各1組)
・洗剤(100均のミニボトルに詰めた)
・洗剤スポンジ
・レトルト食品
→アンパンマンカレー、大人用おかゆ、フリーズドライ総菜、サトウのごはん5食P
(娘が離乳食嫌いのため)
・子ども用おやつ(食べなれているスナックを)
・使い捨て食器(箸、スプーン)
・お食事エプロン
・歯ブラシ(大人、子供)
・子どものバス用品(石鹸、保湿クリーム)
・ipad(主に子ども用)
・仕事用PC
(スーツケースは76lを利用)
プロテカ大活躍でした。
![]() |
【各種利用でポイント最大24倍!】 プロテカ スーツケース フラクティII (76L) ファスナータイプ 7~10泊用 手荷物預け入れ無料規定内 02664 価格:34,560円 |
持って行ってよかったもの
・レトルト食品
→赤ちゃん用のレトルト離乳食が苦手な娘。大人用のおかゆやフリーズドライの食品は大変気に入ったようで、バクバク食べておりました。現地の食事に飽きた息子も、アンパンマンカレーを好んで食べていました。また、サトウのごはんはレンジですぐに用意できるので便利でした。現地のごはんは本当高いです…。
・娘お気に入りのタオル(特にバスタオル)
→防寒用として大活躍しました!ハワイの建物は寒いのです!!また、夜寝る時も、ホテルのシーツでは固く、使いづらそうにしていたので、寝冷え防止に大活躍しました。
・粉ミルク
→ミルク愛用のお子さんは多めに持っていきましょう。ハワイには粉ミルク売っているところほとんどないです。(ワイキキ中心部は特に)液体ミルクも、アラモアナショッピングセンター等大きいモールに行けばすぐに見つかりますが、そうでない場合は普通の牛乳となります。
持って行かなくてよかったもの
・着替え
→5組(宿泊数分)もいらなかったですね。洗濯乾燥機がついているホテルを選択したのに、もっていきすぎました。結局、毎日洗濯するので3組あれば十分です。
・紙オムツ
→こちらも、息子用、娘用で各1パック(未開封)持っていきましたが、半分も使いませんでした。1日に利用する現実的な量+予備1日分で十分です。ハワイなら、いたるところにオムツ、売ってます。
以上、我が家は上記全て詰めたところ、スーツケース大1個、サブバック2個、ママ用リュック1個という荷物になりました。
出発編
やっと、出発です…!
成田空港まではバスで向かい、ANAラウンジで食事後、思い切り空港内を探検しました。
ANAラウンジでは、何故か子どもたち、うどんが大人気。
夜間発なので、ギリギリまで体を動かし、子供のエネルギーを削りますw
キッズコーナーは同じ思惑の家族が沢山いたため、諦めて動く歩道などを使いながらウロウロウヨウヨしておりました。(もちろん迷惑にならないように…)
お菓子(じゃがりこ)を買い与え、いざ、飛行機へ。
バシネットの席も事前に電話で予約しておりましたので、安心です。
10月ということもあり、比較的すいていましたが、バシネットエリアは満席のようでした。
娘はあっさり就寝、息子も、ipadでお気に入りの動画を見た後(amazonプライム最高です…!事前にDLできるので、ネット環境が無くても安心!)満足そうに眠りについてました。
親が気を付けることとしては、食事のタイミングでしょうか…。
離陸して1.5~2時間くらいで食事になるのですが、このあたりで子供たちは寝ていることが多く、キッズミールやベビーミールは一旦下げていただく親ばかりでした。(我が家も…)
温かいものを早くお持ちいただいたのに、申し訳ない気持ちでしたが、食事が来たからと言って起こす勇気もない親たち…。(我が家も…w)
その分、親はゆっくりご飯食べてた方多かったですね♪