
目次
成田空港までTCATを利用。片道1800円のお得な回数券があります
さあ、(やっと)移動編です。成田空港まで、移動はバス。
東京エアシティーターミナルは回数券でお得に利用できます。
ダブル楽得(らくとく)回数券ということで、1冊4枚綴りの回数券が販売されています。大人2人、幼児2人(膝の上)であれば1冊で往復の空港までの交通費がお得になります!
定価:TACT〜成田空港 2800円
楽得回数券利用:TCAT〜成田空港 1800円(4枚で7800円)
片道1000円もお得になります!最高です。
さらに、出発は1時間に約4本あるのでほとんど待つことなく乗車できます。3歳の息子は外の景色に大興奮。なんとか70分、もってくれました。
ANAカウンターでチェックイン。ビジネスクラスカウンターはとにかく早い!
夫婦ともにスーパーフライヤーズ(SFC)会員のため、エコノミークラス利用ではありますが、ビジネスクラスカウンターの利用ができます。
10月のローシーズンではありますが、ほどほどに人がいたため、並ばずにチェックインできました。
カウンターでは、ベビーカーを貸し出そうかと尋ねられました。いつものこんなやつ
かと思ってたのですが、まさかのふかふかベビーカー!
自分たちのものはチェックインカウンターに預けたので、大変助かりました。(ここでは息子を乗せました)
勿論ANAラウンジも利用します!
SFCが2人いれば、家族4人でも心強い…。たとえ妊婦になろうとも、頑張って出張して良かったと心から思う瞬間でしたw
早めに空港に着いたため(18時半ごろ)出発便までまだまだ時間があります。(搭乗予定はNH182 21:35発)
ラウンジでお腹いっぱいにする作戦、スタートです。
3歳の息子はカレーとパン(全部炭水化物)、1歳の娘はきつねうどん(大好物)、そしてヨーグルトをペロリと食べました。
筆者もサラダをツマミにビールを一杯。
お腹もいっぱいになり、子どもたちが騒ぎ出したので早々にラウンジを後にします。(滞在時間40分くらい)
※成田のANAラウンジは、スイートラウンジではないため、人もそこそこいて、家族連れも多いため少し賑やかになってしまってもある程度許容してくれる雰囲気はあります。ただし、キャーキャー言ったり、大声で泣いてしまうと目立ってしまうかな、という印象です。海外の親子連れも多く、場違いという感じではなかったです。
食事の後は、ギリギリまでお散歩(空港探検)です
あとは搭乗するだけ!なのですが、フライト中、子どもたちにはしっかり寝てもらうため、出発ギリギリまで息子とお散歩です。
娘はまだ1歳なので、すでにもう眠そうでしたw
一方、いつもと異なる場所で大興奮の息子さんは、テンション高め。
親もいつもよりハイテンション気味に付き合いますw
飛行機を見たり、ディスプレイを眺めたり、動く歩道に乗ったり…。
※服装は、パジャマのように楽チン仕様にしています。
ワイキキへ向け出発!座席や食事のタイミングは
やっと、出発です!
ありがたいことに、子連れファミリーは優先搭乗させてもらえます。ギリギリまで遊ばせるというご家庭もありますが、娘がすでに寝ているのと、息子も疲れてきた様子だったので優先搭乗を利用させていただきました。
この表示、何回乗ってもテンション上がります。(笑)
閑散期ということもあり、バシネットありの席確保できました。
(バシネットの席だけ全て埋まってましたが、全体的に機内には空席が目立ちます)
離陸してすぐに、すでに寝ていた娘はバシネットへ。
客室乗務員の方が、申し訳なさそうにベビーミールを持ってきました。寝てますよね〜後にしますか〜?とおっしゃってくださいましたが、なぜか息子が欲しそうにしていたので、そのまま受け取りましたw
中身はバナナ1本とベビーミーるでした。
この後、バナナが予想外の大活躍をします。
さて、眠いけどなかなか寝付けない息子さん、徐々に不機嫌になってきました。まずいなぁと思っていたら息子向けにキッズミールが。
お腹いっぱいだからなぁとおもいつつも、ことわれなかった日本人気質な筆者。息子もいらなそうにしていますが、興味はあるようでした。
コアラのマーチにすごい反応。食べたい食べたいと大騒ぎしまして、完食。その後謎の空腹スイッチが発動し、ぐずり出します。
しかし、コアラのマーチ以外の食事は嫌だと言い出します(親は地獄)
そこであのバナナを差し出すと、まさかの好反応!
嬉しそうに1本食べきり、その後はスムーズに眠ってくれました。。。
親は残ったキッズミールを試食します。結構美味しい。。。
お腹いっぱいのため、ほとんど口にできませんでしたが、大人の機内食はこちらです。
日本の航空会社はエコノミーも大変美味しいです。
食後は親もしっかり睡眠。トータルで4時間くらいは寝れました。