生活クラブで人生最高のケチャップに出会う。

二人目が生まれ、より安全なものを購入したいと思い出してから、我が家は生活クラブとデイリーコープのダブル愛用者です。

妊娠中の方や、小さいお子様がいる家庭でしたら、大変お得に美味しいものが利用できます。スーバーで素材表示を必死に見る時間や、買ったものを運ぶ手間を考えたら圧倒的に楽で安心だと思います。

配送料や出資金について

妊娠中の方や小さな子供を持つ家族でしたら、プレママ・ママ特典といって、配送料が無料になる特典があるので、今のところ両方ぜいたくに使わせていただいてます。

通常ですと、都内で1回3000円以上利用しない場合は配送料150円かかります。(地域によって異なるので注意)

生協には出資金というものがあり、毎月500円等(地域や会社によって違うようです)を納める制度がありますが、これは退会時に全て組合員(=ユーザー本人)に返還されるとの事。

保証金のような制度なので、返還されるなら安心ですね。


 

大好きなケチャップと卵

我が家では必ずケチャップと卵を買っています。

ケチャップなんて、生活クラブ利用し始めてから消費量が大幅に増えました(笑)

トマトソースみたいな味がして、とっても美味しいんです。自分史上最高のケチャップに出会いました。

ネットでも、”生活クラブ ケチャップ”などという検索ワードがサジェストで出てくるくらいです。

オムレツに添えたり、茹でたブロッコリーにちょこっとつけて食べたり、子どもも大好き。冗談抜きで、このケチャップをつければなんでも食べてくれます。

 

生活クラブは、ネットからの申し込みが便利

こちらのサイトから申し込みが可能です。

安心食材お届け生活クラブ
我が家の場合は、自宅までスタッフの方が説明をしに来てくれ(30分程度、玄関先で)、お試しセットをいただきました。(ソーセージ等)

入会申込書等を書き、会員番号等の連絡を待ちます。(1週間くらい)

インターネット上で注文もできますので、大変便利で助かってます。

関連キーワード
  • 生活クラブで人生最高のケチャップに出会う。
  • 【二人目保活終了】東京都中央区保育園、0歳児クラス状況(2018年版)
  • 東京都中央区の保育園事情、ただいま結果待ち。
  • 【ふるさと納税活用ブログ】サランラップが大量到着。2年は買わずに済みそうです。笑
  • 和痛分娩で二人目を出産。和痛分娩のリスクとメリットについてまとめました。
  • 妊娠期に心がけていた葉酸と鉄分サプリ接種。【妊娠のお祝いにもピッタリです】
おすすめの記事
マタニティー情報
ある日の夜、いきなり手足に痒みが。蚊!?と思い、起きて患部を見ると、蚊に刺されたような腫れが…テンションで、虫刺され薬を塗り、また寝ようとす...




ランキング参加しています!ぜひクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング