
赤い自転車、最近よく見かけます。
中央区、千代田区、港区はレンタサイクルを設置していまして、30分150円で利用できます。
会員登録が必要になるのと、レンタサイクルが設置してあるポッドに返却する必要があるので、基本機能が使えるスマホユーザー必須という感じがします。(超アナログな夫は先入観で避けてましたw)
徒歩で15分ほど歩く場所に用事ができてしまったこと、30分くらいなら子どもたちを夫に任せられる状況だったので、利用してみることにしました!
意外に簡単だった会員登録(早くて3分)
ここに精神的なハードルがある方多いと思います。私もそうでした。笑
中央区コミュニティサイクルと検索するか、QRコードをかざすと、サイトにアクセスできます。
(ドコモが運営してるのですよねー、びっくり)
メールアドレスを登録すると、すぐにそのアドレスに次のフローが記載されたメールが飛んできます。
✳︎クレジットカード用意しておきましょう
ここまでくれば、準備完了です。
ステーション(ポート)を探す
自転車を予約しますが、まずはどこで借りるのかはっきりさせるためにポート選び。
http://docomo-cycle.jp/chuo/map/
ポート検索すると、そのポートに今何台自転車があるかわかります。
もし、多くの自転車があるならば、現場に行ってから自転車を探すに限ります。
しかし、ステーションに数台しかない場合は、予約して行った方がベターです。早い者勝ちなので、ソワソワしちゃいます。笑
利用開始、出発へ♪
ポート着いたら、自転車を探しましょう(事前に自転車を予約していた人は、予約した番号の自転車を探してください)
スマホメールに届いた暗証番号を入力して、ロック解除します。
ここから、課金スタートされます。
片道徒歩15分超える場所ですぐ済む用事でしたら、レンタサイクルがぴったりです。
もしくは、行き先の近場にステーションがあるところなら、そのまま乗り捨てできます。
中央区、千代田区、港区はまたいで使うことができる上に、都内に続々と増えているとのことなので、一層便利になりそう(*´-`)