職場復帰までもう少し。
子どもが慣らし保育の間に色々やるべき事がたくさんあります。

1.夕食はレンチンのみで完結するように!

2.家を快適な環境に
3.ルンバをセットできるように床に物を置かない工夫をする
4.歯医者や整体などコンディションを整えておく
5.クローゼットの整理整頓
6.慣らし保育が終わったら、仕事時と同じ時間に家事をするシミュレーションをする
これらは必須です、、必須、、
日々の事・雑感の関連記事
  • スマホで確定申告(2021版)するやり方完全マニュアル。マイナンバーカードとスマホ(ペイ決済対応)があれば20分で確定申告終了!
  • 薄型お弁当箱☆フードマンでランチタイムを有意義に!
  • コープのおいしい小箱当選。中身など紹介☆(コープデリ)
  • ワイモバイル、スマホプランSで十分だった件。気軽にできるプラン変更に感激。
  • KDDI Mobile H2O設定方法 iphone編【2018年度版】
  • 中央区コミュニティサイクルを使ってみた!
おすすめの記事
マタニティー情報
kozyの病院では、妊娠7か月に妊娠糖尿病を検査するための糖負荷検査が必須項目でついてきます。最初は50gで検査。もともと低血圧だし、健康診...
マタニティー情報
10か月検診になったので、毎週病院です今日は検診の帰りに友人宅を訪問。産まれたばかりのかわいい赤ちゃんに会いにご機嫌でいてくれて、たくさんの...
マタニティー情報
振り返ってみると、妊娠3、4ヶ月目はツワリに悩まされた時期でしたいろいろ乗り切る術を身に着けたので、備忘録として書いておこうと思います。ko...
美味しいもの
旦那と待ち合わせて焼肉ランチ。 夫婦で外食、久々だー 丸ビルにあるトラジにて。 ごはんもりもりでした。笑 旦那さんはスープおかわりしてた。 ...
マタニティー情報
久々のPC更新。やっぱりタイピング楽だ~。妊娠中期に感じたことを記録しておきます。<妊娠5か月>・つわり落ち着くつわりもようやく落ち着きまし...
マタニティー情報
山王病院での初回健診でした。 和痛分娩やお食事が美味しい、サービスがホテル並み、など色々評判のある病気ですが、妊娠中の健診でも素敵ポイントが...
今月の読書2018年11月
本棚
こちらの記事は備忘録を兼ねた記事です。自己満の極みですが、興味があれば覗いてみてください。 今の筆者ステータス 子供2人育児中(3歳男子、1...




ランキング参加しています!ぜひクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング