
池袋サンシャイン水族館に、2歳児男児と0歳5ヶ月女児を連れて行ってきました。
3月までが有効期限のチケットを頂いていたので、期限切れにならないうちに行っておこうと急遽決まったお出かけ。
前日に、Webサイトで開演時間を見ると10時〜。しかし、ツイッター情報がサイト下に出ていて、よく見たら、入場まで30分お待ちいただいております・・・と???
なるほど、今行くと30分待ちなのね。。。
明日絶対混むじゃん、休みだし・・・w
ということで、色々頭の中でシミュレーションしまくって、いかにスムーズに楽しめるか、を考えて実行した結果、普通の休みの日でも想像以上にストレスなく快適に楽しめたのでご紹介したいと思います。
目次
当日のタイムスケジュールの決め方
前日の夜、改めて夫婦で何を優先するかを確認しました。(どれだけ本気w)
我が家の場合、一番に優先するのは
・混雑に巻き込まれない事!
そして、私の裏目標は、、、
・話題の、空飛ぶペンギンを見ること!笑
結論から言いますと、、全て達成できたと思います♪( ´▽`)
以下にコツをまとめます〜★
WEBサイトをチェック!
前日寝る前に、大雑把なタイムスケジュールを組んでおきたくて、WEBサイトからオープン時間を調べました。
私たちが行く日のオープンは10時〜。
ということは、9時30分に池袋駅に着いていたい。。。
予定時刻に池袋に着くために、何時に家を出るか〜など簡単にですが確認して寝ました。
2歳男児と5ヶ月女児の持ち物はこれ
我が家は2歳男児、0歳5ヶ月の女児がおります。
5ヶ月の娘はほぼ完母のため、粉ミルクなどは持参していません。
・授乳ケープ
・オムツ(2歳児4枚、5ヶ月女児6枚)
・お尻ふき(兼 お手拭き)
・お兄ちゃん用おやつ
・お食事エプロン
・抱っこ紐
・ベビーカー
・ガーゼ
こんな感じでした。結構身軽です♪
出発〜入場まで
休みの日にしては少し早く起きたので、予定通り出発することができました。
息子は電車に大興奮!ご機嫌でした。
娘は移動中、、、爆睡でした。(ありがとう)
池袋駅は予想通り大混雑。人をかき分けて地上に出ましたが、まだ9時半ということもあり、人の数は思っていたより少ない印象。
しかし、サンシャインに近づくにつれて、人がふえてきましたが、ベビーカーがストレスなく使える程度でした。
サンシャイン水族館のフロアーに行くと、早速列が、、。
この時9時50分くらいでした。
チケットをこれから購入する人と、すでにチケットを持っている人の列、2種類ありました。
可能であれば、事前にチケットは入手しておいた方がスムーズだと思います。
以下のコンビニで前売り券販売を実施しているようです。(2018年2月現在)
ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン、サンクス、サークルK
10時になり、早速入場!
土日など混雑が予想される日は、入場後すぐにベビーカーは回収されます。歩けない子は絶対抱っこ紐持参しましょう!
このあとすぐにベビーカーは回収されました!汗
混まずに見るための、ちょっとしたコツ
チケットを見せて入場したら、普通なら館内に入り展示を見るのですが、、オススメは、館内に入らず、すぐに左側のアザラシ、ペンギンたちの展示コーナーに行ってしまいましょう!
ほとんどの人が館内に入るので、オープンしたばかりの時間なら、超穴場です!
写真取り放題、じっくりペンギンを見放題でした★
一通り見たら、館内に入ります。
日本人の癖なのか、、最初から順番に、丁寧に展示を見ている方がたくさん(=めちゃ混んでる)でしたが、我が家はそんなに待ちきれません。子供は大人しく順番待てませんから。笑
ということで、大きい水槽のある奥へズイズイと。
入り口から少し進んだところに大きな水槽があり、息子は釘付け。
1つずつ丁寧にみて行くのは、もう少し大きくなったら、、です。
フォトジェニックな水槽とお魚たちに私も癒されました。。★
この間、娘はまだ夢の中。。。笑
ちょっと一休み。並ばずに水族館館内のカフェでゆっくり・・・できました
午前11時ごろ、小腹が空いたというので水族館内のカフェへ。ペンギンの展示近くにあります。
昼前ということで中はガラガラでした。
座席あるかなぁ、という心配は無用で、ストレスフリー。
ソフトクリームを食べる息子▼
ここのソフトクリームはクリーミーかつ濃厚で、とーっても美味しかったです!
サンシャイン水族館の授乳室はゆったり構造!
授乳ママには必須の授乳室。
11時半くらいに行きましたが、ほぼ貸し切り状態でした。
2階のお土産売り場の横にあります。
オムツかえコーナー(3台)
シンクも完備です★
奥に授乳室があります。
カーテンもあるので、個室感出せますので安心!
オムツ替えコーナーの横には椅子もあるので、パパと息子はここで休んでました。笑
壁には水族館らしく、貝殻が★
サンシャイン施設内のレストランでランチ〜帰路へ
12時少し前に水族館を後にしました。乳幼児2人つれての水族館は、2時間くらいが限界です。大人が。笑
サンシャインの施設内にあるとんかつ屋さんで定食を食べて、自宅の最寄駅に戻りました。
その後はカフェに行ったり、お買い物したり、とても充実した1日になりましたよ♪( ´▽`)
まとめ
乳幼児(特に2歳くらいまで)は、まだショーなども十分に楽しめる年でもないため、2時間くらいの滞在で十分だと思いました。(我が家のケースは)
息子も、お魚やアシカなどを見て喜んでくれましたし、私たちも癒されました〜。娘も、ほとんど寝てましたが、いい子にしてくれて感謝!
やはり、みんなが元気な午前中に見て回ることを強くお勧めいたします!