最初にかかっていた病院は、お産の取り扱いをしていませんでした。
なので、産院探しへ。

2週間くらいで決めなければならないのかと、
意外にも時間がない事に驚きました

里帰りか、今住んでいる家の近くで出産するか一瞬だけ、考えましたが、
今住んでいる家の近くの方が産院が充実していることもあり、とどまる事に決定。
(+今の家に入るほうが精神的に落ち着くのです・・・)

kozyが選んだ産院はとにかく人気のところのようで、
ブログを見ると、早く予約しないとアウトという口コミを何個も発見

翌週2回目の検診の時、先生にその事をお話しすると、
少し早めだけど、確かに人気だからね…ということで紹介状を書いて頂けることに。

先生が神様に見えました・・・

ただ、少し小さめの大きさだったこともあり、ずっと頭の隅に残っていた不安が
だんだん自分の思考の中心へ、迫ってくるようになりました。

実は、母は私を産む前、1度流産をしているので、
辛かったこと、私が産まれてきて本当に嬉しかったと、幼いころから何度も聞かされていました。

今自分がこのような立場になり、もしかすると自分も母と同じで、
流産を経験するのではないか、と。。。
この気持ちは、今尚、少し気が緩むと思考の中心にやってきます。

自分の周りにも何人かそのような経験をしている方がいらっしゃるので、
他人事とは思えないのです

きっと、世の中の妊婦さん達も、同じように喜びと不安が入り交ざった日々をすごされているんだと
励ましながら、産院に電話をするのでした。
 

  • 生活クラブで人生最高のケチャップに出会う。
  • 【二人目保活終了】東京都中央区保育園、0歳児クラス状況(2018年版)
  • 東京都中央区の保育園事情、ただいま結果待ち。
  • 【ふるさと納税活用ブログ】サランラップが大量到着。2年は買わずに済みそうです。笑
  • 和痛分娩で二人目を出産。和痛分娩のリスクとメリットについてまとめました。
  • 妊娠期に心がけていた葉酸と鉄分サプリ接種。【妊娠のお祝いにもピッタリです】
おすすめの記事
QUOカードがもらえる株主優待たち
株式、株主優待
QUOカードがもらえる株主優待に凝っていた時期がありまして、今回色々出てきたのでご紹介☆ オリジナルデザインのQUOカードって、企業のセンス...
マタニティー情報
産休中を利用して、精力的に家中の断捨離を行ってます(以前の記事はこちら>>)買取サービスについては、本はbookoff(HPはこちら>>)、...
マタニティー情報
kozyの病院では、妊娠7か月に妊娠糖尿病を検査するための糖負荷検査が必須項目でついてきます。最初は50gで検査。もともと低血圧だし、健康診...
英語
挫折せずに続いています…ジオスオンライン。 1日25分だから続けられているのかも。 私のルーティンは、子どもを保育園に送った後に受講する形に...




ランキング参加しています!ぜひクリックお願いします!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング