
いよいよ、です。出産!
入院に備えて、改めて荷造りを確認しました。
山王病院では、アメニティが充実しているので、基本ホテルに泊まりに行く感じで準備されると良いと思います。
予め用意するように言われた持ち物はこちら▼▼
・洗面具(シャンプー等含む) ・歯磨き用品 ・パジャマ※ ・カーディガンなどはおるもの ・下着類 ・ティッシュペーパー ・産褥ショーツ※ ・骨盤ベルト(任意)
※当日出産用の産褥ショーツとガウンはあるので、2日目以降のものとなります。
山王病院に備えられているものはこちら▼▼
スリッパ、電気ポット、うがいコップ、バスタオル1枚&フェイスタオル2枚⇒毎日交換、石鹸、箸、スプーン、フォーク、マグカップ、ドライヤー
ドライヤーですが、前回感動したのは、イオンドライヤーでしたので、よくあるビジネスホテル仕様のチープなものでなく、大変助かりました♪
加えて、
・英語レッスンテキスト
・株の本(笑)
・携帯充電器
・ちょっとした美容グッツ(かかとひざクリーム、美顔器、着圧靴下⇒むくみ対策用)
・ラズベリーティーと水筒(出産時に飲むもの用)
・こんにゃくゼリー2パック(入院時のおやつ用)
を持参する予定です。二人目となると、勝手もわかり若干の余裕が、準備からも出ていますww
地味ですが、このラズベリーリーフティーと水筒、そしてこんにゃくゼリーは侮れない装備なんです。
ラズベリーリーフティーは、お産を軽くする最強のハーブティーと言われており、一人目の時も愛飲していました。(飲みすぎて予定日より早くあっという間に出てきてしまったのか、、、?汗 一人目の山王病院出産レポートはこちらから★)
ラズベリーリーフティーと検索すると色々出てきますが、私はシンプルにこちらにしました。オリジナルサイトですと定期便誘導が多いのですが、楽天なら手軽に買えます。
|
これを煮出したものを水筒にセットし、こまめに飲んでました。(飲み始めは出産の1週間前くらいからです。生産期にはいったら飲みましょう)
そして、こんにゃくゼリーはですね、私的には満を持してのおすすめおやつでして、ヨーグルト等は摂取しすぎると、乳腺を詰まらせてしまうのではという心配があり、ヘルシーなこんにゃくぜりーを2パックカバンに入れて置きました。
常温でも持ち運びができますし、かさばりません。
妊娠中から大量に購入し、もぐもぐ食べてました。
最初の出産時は準備物多すぎてカバンに入れた割には全く使わなかったものも大量にありましたが、今回については自分的完全装備w
おそらく最後になるであろう出産&産後入院…。
出産はその時まで何が起こるかわかりませんが、せめて気持ちだけは楽にしていたいと思います。