
我が家の息子、絶賛子鉄くんでして、「でんしゃみる~」と毎日朝から騒いでます。
電車愛に目覚めたのは1歳10か月くらいからなので、1年位電車好きです。
家にはもちろんプラレール…。
ショッピングセンターのプラレールショップ等を見つけたら一目散に向かい、30分以上その場から離れません。
そんな息子が気に入ってくれた、東京都内電車スポットをご紹介します( *´艸`)
押上駅(東京スカイツリー前駅)・東京ソラマチ
東京スカイツリーに併設されている東京ソラマチは、お手軽に電車が見れるベストスポット。
ビルの窓ガラスから、東武線、特急たちが走る・止まる姿を快適な施設の中(笑)から見ることができます。
東京ソラマチ
営業時間 10:00~21:00
東京駅 kitte(キッテ)テラス
晴れている日におすすめのスポットです。
JR東京駅から出発する電車・新幹線を見ることができます。
キッテ屋上テラス
OPEN 11:00-23:00(日・祝 11:00-22:00)
電車とバスの博物館(宮崎台駅直結)
東急田園都市線宮崎台駅直結の、電車とバスの博物館。
大人1人200円、3歳~中学生は1人100円というお財布に優しい太っ腹施設。
首都圏にお住いの子鉄ファミリーは絶対一度は訪れてほしい。。
飽き性かつ大暴れする怪獣のような2歳男子でも、大興奮の中1.5時間はおとなしく滞在していました。(我が家としては記録的奇跡)
我が家のプラレールの何十倍もある特大ジオラマに大興奮の2歳怪獣男子▼
電車とバスの博物館
開館時間:10:00~16:30(最終入館は16:00まで)
大人(高校生以上):200円、3歳から中学生:100円