
2017年度のふるさと納税も、あと僅かですね。
ネット広告などはかなり広告打ち込んでるみたいですね^^;
我が家もふるさと納税制度を最大限使わさせていただていますが、以前はサイトを見て、普段自分では購入しないものを選んでいました。
お肉とか、フルーツとか…。
しかし、ふるさと納税のポータルサイトを見ていて気づいたのです…!
これ、うまく使えば生活費ダウンできる!!
例えば、お米とか、水とか、お酒とかは代表格ですが、よーく見るとトイレットペーパーやティッシュペーパー、サランラップなんかもあります。
紙代や、サランラップなども絶対使う消耗品ですが、結構値が張りますからね><。
さらに、ふるさと納税自体も、楽天スーパーポイントが貯まる楽天ふるさと納税サイトから申し込んだ方が、後々ポイントをいろいろなところに使えるので大変便利ということも発見!
目次
生活費がグッと節約できる返礼品5選
静岡県富士宮市×2
【ふるさと納税】エリエール 贅沢保湿 ローションティシュー 200W3P×8パック(24箱)
|
▲花粉の季節にもピッタリな保湿ティッシュです。
【ふるさと納税】エリエールトイレットティシュー(ダブル) 12R×8パック
|
▲やすいトイレットペーパーを使っていましたが、ランクアップした上に、お得になるという…!素敵すぎます♪
岐阜県七宗町
【ふるさと納税】サランラップ(30cm×20m)1箱60本入
|
▲サランラップって、ついつい高くて今までうすーいpv商品買ってました。これならガンガン使えますね!!
岐阜県美濃加茂市
【ふるさと納税】トップ スーパーNANOX 360g 詰替用 24入
|
▲我が家も愛用しているナノックス。1年は余裕で持つのではないかという量です!
北海道上士幌町
【ふるさと納税】十勝もーもースイーツのアイスクリーム定期便<計3回/2018年6・8・10月>
|
▲こちらは嗜好品寄りかもしれませんが、甘いもの好きなパパやお子さんがいるご家庭なら絶対に消耗品と言えるアイス(我が家だけ!?w)です。
定期便は10万円〜など高めの設定が多い中、こちらは25000円と比較的手が出しやすい金額設定です^^
上記は2017年版ですが、2018年も期待できるものばかりですので、ぜひチェックして見てくださいね^^